 |
青谷製作所の”モノづくり”には、いろいろな人が関わっています
|
 |
 |
ヒアリング応対 |
「お客様のご要望を形に出来るよう、
専門技術をわかりやすく理解できる言葉に変え、伝えながらヒアリングしています。
一緒に作り上げるようなイメージで
ご対応しています。」 |
|
商談応対 |
 |
 |
「ヒアリングで想いを引き出し
最適なご提案をいたします。
金額・納期など細かいご要望にも
出来る限り応えられるよう考え、お客様が何を欲しているかを会話の中から感じ取るよう心掛けています。」 |
|
 |
 |
デザイン |
「金型を作る際の凹凸具合、完成した製品をイメージしながら作成します。
画面上なので、見る人が分かりやすいよう、影や色を付けたりして、実物に近くなるように作成しています。」 |
|
金型製作 |
 |
 |
「良い製品をより早く作れるように
金型の材料を変えたり、
ハマりをよくすることを考え、
作業する人が仕事がしやすくなるよう
工夫して作ります。」 |
|
 |
 |
材料切断 |
「材料の種類や厚みを選定し、
適切なサイズに切断します。
後工程で、整形しやすいように
油を付けたりして調整をしています。」 |
|
プレス (凹凸出し) |
 |
 |
「正確な作業で安全を念頭に置いて作業しています。
ポイントは次の工程で作業しやすくすることを考えて、製品のバラつきが無いようにして、前回の経験なども活かし調整することです。」 |
|
 |
 |
プレス (トリミング) |
「作業するときは、ただ金型に製品をセットするだけでなく
完成した製品をイメージして、お客様に喜んでもらえるように気を使って作業しています。」 |
|
協力工場
|
 |
 |
「主に後工程をお願いしています。
弊社で作った製品原型を完成させるのに欠かせない仲間です。
お互いが協力し合い、お客様に喜んでいただけるように励んでいます。」 |
|
 |
 |
検査 |
「お客様により良いものを
お届けできるように一つ一つ
丁寧に見ています。
使われる用途を考えて検品したり、
顔となる製品ですので大事に
取り扱っています。」 |
|
梱包・発送 |
 |
 |
「梱包は製品に合った最適な包み方や箱の選択など、輸送事故が起きないように配慮しています。
発送時はご連絡の際に追跡番号をお客様にお伝えし、ご安心して到着をお待ち頂けるようにしています。」 |
|
モノづくりは、人づくり
【社内では色々な取り組みを行っています】
|
未来創造会 |
 |
主に今後の方向性や発信業務などを話し合う場です。
役職や社歴に関わらず一人一人が考えた意見を自由に話し合います。
|
マナー研修会 |
 |
全従業員が参加し、学び、話し合う会です。
当たり前のことを当たり前と捉えず、一から改めて学び考えることで
さらなる成長を目指しています。 |